2025年03月21日 18:09
久々の投稿となります≫
カテゴリー
お彼岸を迎えエゴマの畑の準備も順次進めています。
輪作で栽培している白胡麻の商品ラベルも更新しました。





昨年のエゴマ栽培は高温乾燥やその後の長雨の影響から不作となり原料の収穫量が減少してしまいました。
昨年の教訓を活かし今年の作に臨みます。
輪作で栽培している白胡麻の商品ラベルも更新しました。





昨年のエゴマ栽培は高温乾燥やその後の長雨の影響から不作となり原料の収穫量が減少してしまいました。
昨年の教訓を活かし今年の作に臨みます。
2024年07月13日 18:05
もうすぐ梅雨明けです≫
カテゴリー
今年は梅雨入り前から猛暑と
なりましたね








晩生種の定植は7月下旬まで続きます
トラクターによる中耕も今のところ順調に草を抑えられています。
定植した直後にゲリラ豪雨のような大雨もあり一部は欠株も発生しているいます
なりましたね








晩生種の定植は7月下旬まで続きます
トラクターによる中耕も今のところ順調に草を抑えられています。
定植した直後にゲリラ豪雨のような大雨もあり一部は欠株も発生しているいます
2024年06月16日 20:26




えごまの定植作業が続きます
今年は梅雨入りが遅れて晴れが多いので作業がはかどります
今日は久々に浜北森林公園で開催の森の朝市に午前中出店し、ブースで試食をさせていただきました



エゴマの定植とマルシェ出店≫
カテゴリー




えごまの定植作業が続きます
今年は梅雨入りが遅れて晴れが多いので作業がはかどります
今日は久々に浜北森林公園で開催の森の朝市に午前中出店し、ブースで試食をさせていただきました



2024年06月11日 22:54



相変わらず草と格闘しています


白ゴマも定植完了しました
梅雨入りが遅れて助かります
畑の管理が順次片付きます

6月下旬に向けてえごまの定植が本格化してきます
早まきのエゴマの管理≫
カテゴリー



相変わらず草と格闘しています


白ゴマも定植完了しました
梅雨入りが遅れて助かります
畑の管理が順次片付きます

6月下旬に向けてえごまの定植が本格化してきます
2024年05月15日 18:01




2日間だけですが遠鉄百貨店の催事で試食販売に立ちました。
まだまだ認知度が低いと感じます。
地元食材の良さをもっとPRしていきたいです。
地元百貨店での催事≫
カテゴリー




2日間だけですが遠鉄百貨店の催事で試食販売に立ちました。
まだまだ認知度が低いと感じます。
地元食材の良さをもっとPRしていきたいです。
2024年05月01日 18:04
5月になりました≫
カテゴリー │えごま
早まきのエゴマを4月29日に約1ha分定植完了してホッとしています。





ゴールデンウィーク中に定植した畝間と額縁に排水溝を切る予定です。
その後は乾いた時に中耕による除草を進めていきます。





ゴールデンウィーク中に定植した畝間と額縁に排水溝を切る予定です。
その後は乾いた時に中耕による除草を進めていきます。
2024年03月28日 18:59
桜の開花が遅れ気味です≫
カテゴリー
寒い日が多く今年は桜も遅れ気味です。
3月中旬にまいたエゴマも10日目にようやく発芽確認出来ました。
今後一気に揃って芽を伸ばしそうで先ずはひと安心しました。
この早まきはまき直しが利かないので一発勝負的でドキドキしながら水管理をしてきました。
次の目標はこの早まきのエゴマを4月末までに無事定植を終える事です。
今年は作付面積2.4haを予定しています。


3月9日・10日に開催された全国エゴマサミットin広島でまごえ農園のエゴマ油が食味会で第2位の評価をいただきました。


一年を通して美味しいエゴマ油の供給に努めます。


出荷の通り道にあるチューリップも徐々に伸びてキレイなツボミですが今年は少し丈が短いかも?
3月中旬にまいたエゴマも10日目にようやく発芽確認出来ました。
今後一気に揃って芽を伸ばしそうで先ずはひと安心しました。
この早まきはまき直しが利かないので一発勝負的でドキドキしながら水管理をしてきました。
次の目標はこの早まきのエゴマを4月末までに無事定植を終える事です。
今年は作付面積2.4haを予定しています。


3月9日・10日に開催された全国エゴマサミットin広島でまごえ農園のエゴマ油が食味会で第2位の評価をいただきました。


一年を通して美味しいエゴマ油の供給に努めます。


出荷の通り道にあるチューリップも徐々に伸びてキレイなツボミですが今年は少し丈が短いかも?
2024年03月13日 12:04
全国エゴマサミットin広島東城が終わり≫
カテゴリー
昨年の静岡開催に続き、連続で参加することができました。
充実したエゴマの勉強や仲間づくりの機会となりました。



今年は早まきのエゴマ150枚を3月中旬に播種するのでサミットが終わったらすぐに種まきです。
今週末から気温がグングン上がるようです。
洗いの種子もまだあるのでハウスは育苗と干し場が並行して使うかたちとなります。

充実したエゴマの勉強や仲間づくりの機会となりました。



今年は早まきのエゴマ150枚を3月中旬に播種するのでサミットが終わったらすぐに種まきです。
今週末から気温がグングン上がるようです。
洗いの種子もまだあるのでハウスは育苗と干し場が並行して使うかたちとなります。
